七五三7歳、5歳、3歳の着物や小物を豊富に取り揃えて販売しています。
京の舞姿TOPページにもどる

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:104
2013年05月14日
5月も半ばを過ぎ、日差しの強い日中は汗ばむ季節となってきました。

こちら京都では葵祭、東京は浅草神社の三社祭が。また、静岡の下田黒船祭に仙台・青葉まつりなどなど、全国各地で開催される恒例行事が楽しみですね。お出かけの際には、UV対策をお忘れなく!


京の舞姿 店長のリリーでした。
2013年05月07日

ふと気づけば、もう5月。しばらくのご無沙汰となってしまいました。
そこで今回は、更新情報にて最後にお知らせした以降の新規入荷商品をご紹介しましょう。

まず、七五三女の子3歳着物セットに新商品多数が入荷しました。
さらに七五三用小物として、髪飾り3歳草履の新たな商品も取り揃えております。

加えて、女の子ゆかた各サイズに新ラインナップとなるjydシリーズが登場。




豊富な品揃えから、お気に入りの一点を見つけてくださいね。

京の舞姿 店長のリリーでした

2013年03月21日

京の舞姿 店長のリリーです。

九州・四国や東海・関東などの各地より、例年より10日以上も早い桜の開花宣言の知らせが続々と流れてきています。いつもは新入社員に花見の場所取りを任せているのにアテが外れた…なんて話も。

二言目には「寒い」という言葉の出てくるこの日記ですが、いよいよ本格的なの到来という事の様で、いつまでも愚痴ってばかりはいられなさそうです。

新たな生活を始める方もそうでない方も、平成25年の春を存分に謳歌いたしましょう!
2013年03月13日

京の舞姿 店長のリリーです。

先日の日記では、暑さ寒さも彼岸まで…との慣用句を引用しましたが、いよいよ来週から春のお彼岸入り。さすがに少し暖かくなってきたとはいえ、寒暖差の激しさに文字通り目の回る思いをしている方も少なくないでしょう。

加えて、花粉やら黄砂やらに悩まされる季節も到来。皆様、くれぐれもご自愛ください。

2013年03月04日

京の舞姿 店長のリリーです。

3月に入ってひな祭りも終わり、早くも今年の六分の一が過ぎてしまいましたね。

こちら京都でも週末には粉雪が舞い、北海道での豪雪による被害のニュースを耳にするなど、まだまだその実感がわかない方も少なくないと思います。

変わりやすいお天気もしばらく続く様で、外出時の服装や雨具の準備などに気を使う時期も、当面続きそう。
暑さ寒さも彼岸までとよく言いますが、春の彼岸入りまであと二週間。元気出してまいりましょう!

2013年02月18日

京の舞姿 店長のリリーです。
本日の京都は、朝から冷たい雨が降り続いています。
まだまだ寒い日々は続きそうますが、その一方で梅の開花の知らせをちらほら耳にする時期にもなりましたね。

いつになく暖かだった秋から一転、昨年末になって急に寒くなった影響により、梅の開花も例年より一月ばかり遅れているとか。先週から北野天満宮にてはじまった梅苑公開も、見時は今月末位になるとの由です。

そこまで来ている春に向けて、風邪など召されません様に皆様くれぐれもご自愛ください。

2013年02月05日

京の舞姿 店長のリリーです。
昨年12月16日付けの日記にて、JR京都駅構内クリスマスイルミネーションを紹介した際に、ヴァレンタインイルミネーションも希望したところ、今まさに開催中の様です。
そのサワリをご紹介。



期間は2月14日(木)限り。お近くにお住まいの方は、暖かくして是非観に行きましょう!

2013年01月21日

京の舞姿 店長のリリーです。
アメリカ海洋大気局(NOAA)が、昨年2012年の世界の平均気温は19世紀末の観測開始以来10番目に高かったと発表したそうです。アメリカ本土に限っては史上最高とか。
その一方、日本での先日の大雪に加えてロシアでも記録的な寒波が発生。また、今は夏の南半球からは、これまた記録的な酷暑が伝えられるなど、このところ全世界的に荒れ模様の気象状況が続いているみたいですね。

そういえば、昨年秋口の長期予報ではこの冬は暖冬とされていた覚えがありますが、まるでアテにならなかったなぁ。
地震もそうですが、何が起きても対処出来る心構えと準備が求められている様です。くわばらくわばら。

2013年01月15日

京の舞姿 店長のリリーです。
14日の成人の日、関東甲信越を中心とした地域では大変な積雪に見舞われた様ですね。
引き続き各地で荒れ模様が続くらしいので、くれぐれもご用心ください。

さて、松の内や先日ご紹介した小正月も過ぎ、正月気分もとうに薄れてきたとはいえ、年始行事はまだ続きます。
そこで、今月後半に京都で行われるものをご紹介しましょう。

*1月16日(水)
武射神事
 上賀茂神社(賀茂別雷神社)にて、一年の無病息災を祈願し弓矢を射る神事です。

*1月20日(日)
湯立神楽
 釜で煮えたぎらせた湯で邪気を祓い無病息災などを祈願する神楽。
京都の城南宮ではこの日に行われますが、神社により時期やそのやり方は異なります。

*1月21日(月)
初弘法
 東寺(教王護国寺)では、弘法大師の月命日にあたる毎月21日に縁日と共に露天が開かれますが、今年最初の弘法という事で年末の終弘法と並び通常より賑やかに行われます。

*1月25日(金)
初天神
 北野天満宮では、菅原道真公の生誕日にあたる毎月25日に縁日と共に露天が開かれますが、その今年最初の開催。夕方からは社殿のライトアップも行われます。

*1月28日(月)
初不動
 こちらも、狸谷山不動院の今年最初の縁日。厄難除けの護摩供養が行われ、その火で暖めた、癌封じのご利益があるとされる笹酒の接待もあります。

2013年01月10日

京の舞姿 店長のリリーです。
既存の祝日の一部を月曜日に移行させるハッピーマンデー制度の施行により、毎年1月15日の成人の日の祝日が1月の第二月曜日(今年は14日)へと以降してから、随分になりますね。
当初は違和感を覚えた方も少なくなかったかもしれませんが、すっかり定着したと言えましょう。

さて、元々1月15日は小正月と呼ばれており、かつては元日からこの日までが松の内とされていたそうです。
また、女正月との別名もあったとか。これは、年末年始は家事で手一杯だった女性が年始のお参りや挨拶に出たり、ゆっくりして疲れを癒す日という位置付けだったらしく、今でも季語として歳時記に掲載されています。

主婦勤労感謝の日とかの名目で、再び15日が祝日に戻らないかなぁ。今年だと4連休になったのに…
以上、怠け者リリーの戯言にて失礼いたしました。

2012年12月27日

とうとう今年も残り数日余り。
この店長日記の更新も、2012年分は今回が最後となります。
本年も皆様方からご愛顧をたまわり、本当にありがとうございました。

年末の営業は29日(土)まで、そして新年は1月7日(月)より営業させて頂きます。

2013年も、引き続きよろしくお願いいたします。
京の舞姿 店長のリリーでした。

2012年12月25日

京の舞姿 店長のリリーです。
ひとつ前の日記で触れたクリスマス寒波ですが、予想以上の猛威を振い、各地で豪雪や記録的な低温などが報告されていますね。

この寒波は26日あたりを目処に一旦おさまり、高気圧に覆われ暖かくなるとの由ですが、丁度一週間後のの年末年始にかけては、再び全国的に新たな寒波に襲われるとの予報がされています。

帰省や旅行などの予定を立てられている方も多いと思いますが、くれぐれも、ご用心ください。

*カット写真提供:北の大地の贈り物 Photo by (C) RARURU

2012年12月21日

京の舞姿 店長のリリーです。
さて、今年もあとわずかとなりましたが、その前にクリスマスがやってきますね。
このところの冷え込みと、不安定なお天気には閉口させられっ放しですが、もしかすると文字通りのホワイトクリスマスを迎えられるかも?!

12月21日付けの週間天気予報によりますと、23日の日曜日くらいから日本列島にはクリスマス寒波が襲来し、日本海側では広く雪、また太平洋側でも近畿地方あたりまで同じく雪となる可能性が高いそうです。気温がそれほど上がらず雨になったとしても、空気中の塵や埃が洗い流され、イルミネーションがキレイに見える様になるとか。

もっとも、豪雪や吹雪などの被害も同時に予想されるわけですから、手放しに歓迎するわけにもいきません。
浮かれて、雪や氷に足をとられて転倒なんて羽目にならない様に十分注意した上にて、ホワイトクリスマスを待ちましょう!

2012年12月18日

京の舞姿 店長のリリーです。
引き続き、12月の各種イベントカレンダーの残りを31日まで紹介いたします。

*12月23日(祝・日)
天皇誕生日

今生天皇の誕生日をお祝いする祝日。新年と同様に、皇居での一般参賀などが執り行われます。
なお、今年は日曜日と重なるので、翌24日(月)が振替休日となります。
また、昭和天皇の誕生日である4月29日は当初“みどりの日”との名称にて祝日として存続させられましたが、その後“昭和の日”と改名され、みどりの日は5月4日へと移動し現在に至っています。

*12月25日(火)
クリスマス

説明するまでもなく、イエス・キリストの誕生日。もっとも、キリストの本当の誕生日については諸説ある様です。
終い天神
日本三大天神の一つとして数えられる京都・北野天満宮をはじめとする各地の天満宮では、祭神である菅原道真公の誕生および命日にあたる25日に境内にて縁日が開かれますが、一年最後のこの日は“終い天神”と称せられ、翌1月25日の初天神と共に多くの参拝・買い物客でにぎわいます。
*12月28日(金)
仕事収め

官公庁は12月29日から1月3日までが休業と法律で定められているのにあわせ、多くの企業でもこの日でその年の業務が締めくくられます。

*12月31日(月)
大晦日

1年の最後の日。かつて毎月の最終日を“晦日”と呼んだことから、その名が付けられたとされています。

2012年12月14日

京の舞姿 店長のリリーです。
少々遅くなってしまいましたが、11月22日付けの日記の“師走カレンダーその1”の続きということで、12月21日までの各種イベントカレンダーを紹介いたします。

*12月15日(土)~18日(火)
春日若宮おん祭

奈良・春日大社の祭神である春日若宮神をお迎えし奉るための、九百年近くも続けられている歴史のあるお祭り。15日の大宿所祭を皮切りに、17日には丸一日を費やし神聖な行事が執り行われます。
なお、奈良美術館にて「おん祭と春日信仰の美術」と題した特別陳列も、来年1月20日まで開催中です。

*12月17日(月)~19日(水)
浅草羽子板市

東京・浅草寺の境内にて開かれる、お正月の縁起物として人気の高い羽子板の露店が大々的に軒を連ねる催し。元々は歳の市と呼ばれ、それ以外の縁起物や正月用品各種も取り扱われます。

*12月21日(金)
冬至

1年のうちで昼間が最も短く夜が長くなる日。湯船に身体を温める効果のある柚子を浮かべた柚子湯につかったり、冬には不足しがちなビタミン類を補給する意味でかぼちゃを食べるなど、様々な風習があります。

#以降、師走カレンダーその3 に続きます。

2012年12月06日

京の舞姿 店長のリリーです。
前々回11月27日付けの日記にて、京都南座での吉例顔見世興行について触れましたが、今年はご病気の療養のために休演される事が予め決まっていた、中村勘三郎さんの訃報が入ってきました。
まだ50代のお若さというのに、残念でなりません。謹んで、御冥福をお祈りいたします。

さて、今年はJR京都駅ビル15周年の節目にもあたります。
それを記念して、年間を通じて様々なイベントが催されましたが、恒例のクリスマス・イルミネーションもより煌びやかにリニューアルされています。特に、今回が初お目見えとなる、大階段の全面にクリスマスをイメージしたイラストや文字のアニメーションが表示される「グラフィカル・イルミネーション」は必見です!

なお、クリスマス・イルミネーションは今月25日限りですが、その後もウインター・イルミネーションと銘打ち、来年2月末まで楽しむ事ができる様です。お正月やヴァレンタインバージョンのグラフィカル・イルミネーションもあるといいなぁ!

2012年11月30日

京の舞姿 店長のリリーです。
本格的な冬の到来と共に、インフルエンザやノロウィルスの流行の季節がやってきました。
皆さん、ワクチンの摂取などの備えは万端ですか?

さて、インフルエンザによる強い発熱や、ノロウィルスの特徴である激しい嘔吐や下痢は、体内のウイルスを駆除し、また身体の外に排出させるという、自然治癒能力のあらわれなのですが、困ったことに人間が生きてゆくために不可欠な水分も同時に失われてしまいます。

加えて、この季節特有の空気の乾燥や暖房などの影響により、たとえ病気にかかっていなくても、体内の水分は不足しがち。脱水症というと夏の暑い盛りのみの症状と思いがちですが、実は冬場もまた、注意の必要な時期なのです。

この“冬脱水”から身体を守るために考案されたのが。水に塩とブドウ糖とをバランスよく配合した経口補水液という飲み物。小さいお子さんやお年寄りのおられる家庭には、必ず備えておきたいですね。

冬脱水や経口補水液についての詳細は、

冬脱水SOS「かくれ脱水」JOURNA(http://www.kakuredassui.jp/)

を参照になってみてください。

2012年11月27日

前回の日記では“師走カレンダーその1”と銘打ち、12月前半の行事・イベントを紹介させて頂きましたが、京都ならではの大事なものをひとつ取り上げ忘れていました。
それは、11月30日から来月26日まで、京都南座にて開催される吉例顔見世興行です。

まねき上げと呼ばれる、出演者の看板を劇場正面に設置する作業が行われたのをニュースで知り、うっかり見落としていたのに気がついたという次第。今年は、六代目中村勘九郎さんの襲名公演も兼ねているそうですね。

近くまで足を運んだ際には、“まねき”だけでもしっかり見ておくつもりの、京の舞姿 店長のリリーでした。

2012年11月22日

京の舞姿 店長のリリーです。
とうとう、今年の終わりも近くなってきました!
そこで、少し早めですが12月の行事・イベントを、何度かに分けて紹介させて頂きます。

*12月1日(土)
世界エイズデー

レッドリボンをシンボルに、1988年に世界保健機関がエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的に提唱したもの。
今年も“AIDS” GOES ON... ~ エイズは続いている ~ とのテーマを掲げ、各地で無料検診・相談やライトアップなどが行われます。
映画の日
1896年の11月末に神戸で行われたとされる、日本最初の映画の一般上映から60年を記念して、1956年に制定された記念日。
全国の映画館にて割引サービスや、その他の記念行事が開催されます。

*12月1日(土)~6日(木)
秩父夜祭

京都の祇園祭や飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭りに数えられる、埼玉県秩父は秩父神社のお祭り。
2日(日)と3日(月)には屋台芝居と呼ばれる素人歌舞伎や打ち上げ花火が、そして3日(月)の大祭には、笠鉾や屋台と称せられる山車の曳き回しが行われます。

*12月6日(木)~17日(月)
神戸ルミナリエ

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂と追悼、および街の復興を祈願する為に、同年より行われているイルミネーションイベント。
当初はクリスマス当日まで開催されていましたが、近年は時期が繰り上げられています。

*12月7日(金)・8日(土)
大根焚き

京都の大報恩寺(通称:千本釈迦堂)にて、厄払いに大根の炊きものを食べる年中行事。
日程を前後して、鳴滝の了徳寺などでも同様の行事が行われます。

*12月8日(土)
針供養

古くなったり、折れたり曲がったり、錆びたりした裁縫針を、感謝の気持ちを込めて供養するしきたり。
なお、時期や場所によっては2月8日だったり、また12月と2月の両方に行うところもあります。

*12月10日(月)
世界人権デー

1948年12月10日に、世界人権宣言が国連で採択されたことを記念して制定。
日本では4日(火)からこの日までの一週間を人権週間として、各種啓発活動が実施されます。

*12月14日(金)
赤穂義士祭

元禄15年のこの日に赤穂四十七士が吉良邸へ討ち入りしたのにあわせ、兵庫県赤穂市で大々的に開催されるお祭り。
忠臣蔵パレードや、イルミネーションによる赤穂城天守閣の再現などでにぎわいます。また、東京の泉岳寺や京都の大石神社など、ゆかりの神社仏閣でも各種行事が開催されます。

#以降、師走カレンダーその2に続きます。