七五三7歳、5歳、3歳の着物や小物を豊富に取り揃えて販売しています。
京の舞姿TOPページにもどる

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:104
2012年11月20日

京の舞姿 店長のリリーです。
七五三のお参りは、もう済ませたという皆様。お疲れ様でした。

さて、これからお参りをされる方の中には、同時に写真スタジオでの記念撮影を予定されている向きも少なくないかと存じますが、この時期は混雑していているに加えて、料金も通常より割高となっている様です。
それらを見越して、早めに撮影をお済ませになっておられるのであれば良いのですが、まだという方にとっては、少し頭の痛い問題かも。

そこで、各スタジオが企画している“七五三後撮りキャンペーン”の利用をお勧めします。

これは12月以降の比較的空いている時期に、割安で七五三の記念撮影をして貰えるというもの。
試しに“後撮りキャンペーン”で検索してみて下さい。
一つ前の日記でも触れた、余裕を持ってあれもこれもと予定を詰め過ぎ無いのがベターという観点からも、お参りと撮影の日程は別にするのが正解かもしれないですしね。

さて、引き続き、お参りの際のお子様の可愛い着物姿や楽しい体験談などを募集中です。
本サイトにて、是非ご紹介させて頂きたいので、よろしくお願致します。

ご投稿のあて先については、
“特定商取引法表示”

から参照ください。お待ちしております!

2012年11月15日

京の舞姿 店長のリリーです。
七五三と共に、紅葉も色づきはじめましたね。
各地の見所は、ライトアップや特別拝観などのイベントで、にぎわっています。

せっかくなので、七五三のお宮参りを済ませた後、そのまま紅葉見物に足を運んでしまいたくなるところではありますが…、要注意!

慣れぬ着物姿でのお参りで、お子様はかなり体力を消耗されている筈。
加えて、日暮れ以降の冷えも本格的になってきています。

ここは、欲張らないで、余裕を持って早めに帰宅しましょう。
福を頂戴しに足を運んだお参りで、ついでに風邪も貰ってきては元も子も無いですからね!

なお、お参りの際のお子様の可愛い着物姿や楽しい体験談などを募集中です。
本サイトにて、是非ご紹介させて頂きたいので、よろしくお願致します。

ご投稿のあて先については、
“特定商取引法表示”
から参照ください。お待ちしております!

2012年11月12日

京の舞姿 店長のリリーです。
11月も半ば近くとなり、引き続き七五三シーズン真っ只中!。
地域によっては、天候の崩れたところもあるみたいですね。
そんなお天気の中でも、無事にお参りをお済ませになられたかどうか、気になるところです。

これからも、全国的にやや不安定な空模様が続く様です。
また急に寒くなってしまう可能性もありますよね。
お子様の雨や防寒対策は、くれぐれも怠りなき様にお願いいたします。

また、慣れない履物ということもあり、石畳や地面に足をとられたりするかもしれません。
こちらもあわせて、ご注意ください。

なお、お参りの際のお子様の可愛い着物姿や楽しい体験談などを募集中です。
本サイトにて、是非ご紹介させて頂きたいので、よろしくお願致します。

ご投稿のあて先については、
“特定商取引法表示”
から参照ください。お待ちしております!

2012年11月08日

先日の日記でも少し触れましたが、七五三シーズン真っ盛りの今日この頃ですね。

お参りに向けて、その準備を進められている方も多いのではないでしょうか?
中には、もうすませたよという向きも、おられるかもしれませんね。

よろしければ、お参りの際のお子様の可愛い着物姿や楽しい体験談などを、お送りをいただけませんか?
是非、本サイトにてご紹介致したいと存じます。
ご投稿のあて先については、“特定商取引法表示”から参照ください。お待ちしております。

なお、“リリー店長の七五三お参り教室”と題して、七五三についてのお役立ち情報を、簡単にまとめております。
もし、お役に立てれば幸いです。

皆様が七五三参りを無事に終えられます事を、心からお祈りしている京の舞姿 店長リリーでした。

2012年11月06日

様々な、文化祭イベントがたけなわな今日この頃。
今回は11月18日(日)の朝10時から夕方6時までの日程で、京都木屋町蛸薬師の高瀬川沿いにある元・立誠小学校にて開催される、きもの文化祭をご紹介します。

これは、京都染織青年団体協議会が、皆さんにきものに親しんで頂こうと、定期的に行っている企画の一環です。
主な内容は以下のとおり。

*キモノクロック大撮影会*
720人のきもの姿の方々のポートレートを、一分一枚ずつ使ったWeb時計を作ろうというもの。
昨年に引き続いて二度目の試みとなります。
なお、ただいま公開中の前回製作分は、こちらなどからご覧になれます。
Kimono Clock(http://www.wasou.or.jp/kimonoclock/)

*きもの無料レンタル*

キモノクロックに参加したい! でも、着てゆくきものを持っていない。また、自分で着付けする自信が無いという方も、ご安心を。
きものレンタル&着付けの無料サービスを実施致します! きもの持込で着付けのみでもOK。
#撮影会への参加およびレンタル共に、事前予約を受付しております。詳しくは
京都染織青年団体協議会ブログ(http://www.wasou.or.jp/kyogikai/)
をご覧ください。

他にも、
*きものパフォーマンス*
*きもの学び舎&ワークショップ*
*きものでフリーマーケット*
*作品展示 染織自彊展*
*スタンプラリー*
などの企画が盛り沢山! 是非、気軽に足をお運び願います!!

また、
【11月18日開催】着物をあそぼう!きもの文化祭フェイスブックページ
(http://www.facebook.com/kyononatsumatsuri)

でも、各種情報をお知らせしておりますので、あわせてご覧になってみてくださいね。

2012年10月26日

京の舞姿 店長のリリーです。
うっとおしい秋雨も過ぎて、気持ちのいいお天気が続いていますね。
この時期は、年に何度か訪れる虫干しのチャンス。
詳細については

“ 虫干しの勧め ”

と題してまとめておりますので、是非ご一読ください。

ところで、“曝書”ってご存知ですか?
これは、歳時記にも晩夏の季語として掲載されている言葉で、着物の虫干しと同様に、本や巻物・掛け軸などの紙製の大切な書類を虫や湿気などから守る為に、天日にさらす年中行事を指します。 空調などの技術の進歩により、現在の図書館などではほとんど行われていないものの、今では、定期的に行われる蔵書の確認・整理作業の事を、曝書と呼んでいるのだとか。

そう、虫干しとは湿度の高い気候に土地柄ゆえの、古来からの生活の知恵なのです。

2012年10月22日

京の舞姿 店長のリリーです。
みなさん、秋の七草ってご存知ですか?
『芹、なづな、御行、はくべら、仏座、すずな、すずしろ、これぞ七種』と詠まれる、毎年1月7日の七草粥でもお馴染みの春の七草とは別の、この季節に咲く代表的な7種の花の総称なのです。

 

Patrinia scabiosifolia - 01Patrinia scabiosifolia - 01 / Kabacchi

オミナエシ

Silver Grass / 薄(すすき)Silver Grass / 薄(すすき) / TANAKA Juuyoh (田中十洋)

ススキ

Balloon flowerBalloon flower / yamada*

キキョウ

dianthusdianthus / miheco

ナデシコ

Joe-Pye WeedJoe-Pye Weed / dok1

フジバカマ

葛の花 #kudzu #flower #1000flowers葛の花 #kudzu #flower #1000flowers / norio_nomura

クズ

Japanese clover / Lespedeza / 萩(ハギ)Japanese clover / Lespedeza / 萩(ハギ) / TANAKA Juuyoh (田中十洋)

ハギ

春の七草との大きな違いは、これらを食べたりするわけではなく、野山を散策する際に愛でては歌に詠んだりと、あくまでも鑑賞するものという位置づけである辺り。根から取れる葛粉を食用にするクズという例外があるとしても、あまり食欲をそそられるものではありませんよね。

やはり、花より団子がお似合いなのを、あらためて確認させられてしまったリリーでした。

2012年10月17日

長い残暑から一時の穏やかな秋を経て、随分と涼しくなってきましたね。急な寒暖差のせいで鼻かぜをひいてしまった、京の舞姿 店長のリリーです。

さて、タイトルの見慣れぬ単語が何か、お判りになります?
実はこれらは、ちょうど発生中の台風21号および22号の名称なのです。

台風の名前というと、かつて西日本に大きな被害をもたらしたジェーン台風の様なアルファベット順に人名を付けたものが有名ですが、これらはアメリカ政府の関連機関により命名されるもの。それとは別に、フィリピンに本部のある“台風委員会(The Typhoon Committee)”が、北西太平洋や南シナ海で発生した台風に、それぞれ名前を付けています。

委員会に加盟している14ヶ国から提案された、全140の命名リストから順番に名付けられるのですが、今年の21号はプラピルーン(タイの雨の神)、そして22号はマリア(女性名)となりました。興味のある方は、気象庁のホームページに掲載の 台風名リスト をご覧になってみてください。

プラピルーンや同じくタイの雷神を意味するラマスーンの様に、いかにもな名称もありはするものの、何だコレ?という語感や意味のものが少なくなく、日本の天気予報ではこちらを無視して号数で呼ぶのが一般的なのは仕方ないなぁと、思わせられてしまいます。

なお、日本からの提案分は星座名を元にしたものに統一されていて、かなりバラバラな他国提案分よりもすっきりしてはいるものの、台風の名前がカンムリとかコップとかというのは違和感あるなぁ、やはり。

2012年10月15日

京の舞姿 店長のリリーです。
昨夜というか早朝にふと目が覚め、寝床でスマホをいじっていたところ、偶然に歴史的な瞬間の生中継をを目にすることが出来ました。

何かというと、上空3万5千メートル以上からの、生身でのスカイダイビング。 まずは、挑戦者のフェリックス・バウムガートナーさんのガッツポーズの写真などと共にオフィシャルサイトに掲載されている、90秒にまとめたハイライト映像をご覧になってみてください。

リリーが観始めたのは、カプセルのドアが丁度開き始めたあたりから。高所恐怖症の気が無くてもゾクっとさせられる、遥かかなたの地表へのダイブにはじまり、くるくる回転しながらの音速突破のドキドキ感、そして長い長い落下の後にようやくパラシュートが開き、無事着地に成功するまでの様子のリアルタイムでの追体験に興奮して、朝まで寝られなくなってしまったという次第。

そういえば、二年前に はやぶさ が帰還した際にも、同じく偶然ネット中継でその瞬間を観たことが思い出されるなぁ。お祝いに、このチャレンジのスポンサーであるレッドブルで乾杯したいのは山々なれど、あの手の栄養ドリンクはちょっと苦手なリリーでした。

2012年10月10日

京の舞姿 店長のリリーです。
山中伸弥教授のノーベル医学生理学賞受賞が、大きな話題になっていますね。

引き続き発表される文学賞では、映画『赤いコーリャン』の原作者として知られる中国の莫言さんと村上春樹さんとの一騎打ちが予想されている様で、日本人のダブル受賞の期待が膨らみます。

#10月11日追記:文学賞は莫言さんが受賞されました。なお、この方の原作の映画化としては、『至福のとき』という作品も有名です。

ところで、イグノーベル賞(Ig Nobel Prize)をご存知でしょうか?
これは、高貴とか高尚といった意味合いの"nobel"という単語のスペルが、ノーベル賞の元々の由来の人名と同一なのに目をつけ、その否定形をあてはめた名称の、言わば裏ノーベル賞といった位置づけのもの。

実は、多くの日本人がこの賞にも輝いており、第二回の医学賞が資生堂の6人の研究者による“足の臭いの原因”の研究に贈られたのをかわきりに、カラオケやたまごっち、またバウリンガルの発明者、さらにドクター中松も受賞しています。
また、日本に関係した受賞としては、“ヒロシマ・ナガサキ50周年を記念して核実験を行った”として、当時のフランス大統領ジャック・シラクに平和賞が贈られるという、かなりキツイ皮肉を込めたものまでありました。

そして今年は、特定の人物のおしゃべりを強制的にやめさせる事が出来るという、スピーチジャマーなる装置を開発した日本の二人の研究者に音響学賞が贈られました。

以下に、過去の受賞一覧がまとめられています。思わず吹き出してしまう様なものも少なくないので、くれぐれもご注意くださいね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

2012年10月01日

京の舞姿店長のリリーです。
とうとう今年も、残すところ三ヶ月になってしまいました!

さて、10月というと衣替えや運動会などが思い浮かびますが、あまり知られていなかったり、最近になって始まった行事などをご紹介しましょう。

まず、ピンクリボン月間。これは、乳がんの正しい知識を啓蒙し、その予防・検査や患者の方々へのケアなどの浸透を呼びかけようという運動。
1日の夜にはスカイツリーや東京タワー・レインボーブリッジ、さらに通天閣や明石海峡大橋など、各地の名所がピンク色にライトアップされます。
さらに、平日にはなかなか病院に行けない女性の為に、21日の日曜に全国300ヶ所以上の医療施設にて乳がん検診を受けることが出来るのだとか。これは、見逃せません。
http://jms-pinkribbon.com/index.html

次に、9月下旬から今月の第一日曜まで、ドイツへミュンヘンにて開催されるるオクトーバーフェスト(通称:ビール祭り)。日本でも毎年春先から全国津々浦々を巡回しており、5日からはお台場にてアンコール開催されるそうです。
http://www.oktober-fest.jp/2012odaiba_returns/

最後に、31日のハロウィン。元々ケルト人の魔よけの儀式であったものが、仮装し町を練り歩いた子どもたちが、その道中でもらったお菓子でパーティを開くといった風に、時を経ることにより変化したものと言われています。
こちらは、国内でもかなり定着してきましたね。

そんなこんなで盛り沢山の10月、仕事に遊びに精一杯がんばりましょう!

2012年09月27日

本日9月27日はGoogle生誕14周年なんだそうです。 おめでとうございます!
それを記念して、ロゴがケーキになっていますね。

様々な記念日の類にあわせた特別ヴァージョンに、予告無しに変更されるGoogleのロゴですが、2005年から始まった生誕記念ロゴをはじめとした過去の変遷は、こちらにまとめられています。

http://www.google.com/doodles/finder

日本にはない年中行事や、あまり馴染みの無い人物の生誕記念などが多いのですが、眺めているだけでも楽しいですよ。

また、自分で動かして楽しめるものもあって、 実際に演奏出来るのみならず、録音・再生まで可能な、シンセサイザーの発明者であるロバート・モーグ博士の誕生日ロゴ(May 23, 2012)や、四コマ漫画風のアニメーション仕立になっている、スタートレック46周年記念ロゴ(Sep 8, 2012)などが、リリーのお気に入りです。お試しあれ!

2012年09月24日

京の舞姿店長のリリーです。
前回の日記で金沢旅行について触れましたが、引き続き金沢のお勧めスポットをご紹介します。

それは、金沢21世紀美術館内にある"Blue Planet Sky(通称:タレルの部屋)"。
ぐるりの壁面にベンチが埋め込まれた一辺10mほどの正方形の部屋の天井に、同じく正方形の透明な天窓がくり抜かれています。鑑賞者は好きな場所のベンチに腰掛け、その時々の空を眺め、また天窓からさしてくる光を感じるという趣向。

これは、現代美術家のジェームス・タレルさんの作品です。文章の説明だけでは、何だそれ?との感想を持たれる向きも少なくないと思いますが、近郊にお住まいの方や金沢を訪れられた方は、一度足をお運びになってみて下さい。入場料はかからないので。
天候に多少左右されますが、予想もしなかった体験が出来ると思いますよ。

金沢21世紀美術館公式サイト内の解説
http://www.kanazawa21.jp/mc/room/room28.html

なおタレルさんは、このタレルの部屋のスケールを巨大にした様な作品を、アリゾナの噴火口にて何十年もかけて製作中との由。完成の暁には、是非行ってみたいなぁ!

2012年09月18日

9月14日の日記に添えた、この連休の旅先のヒントの画像が何かおわかりになった方はおられるでしょうか? サイズが小さいので、今回掲載分のネガポジ反転を解除した同じ写真でも少し見にくいかもしれませんが、正解は“まるびい”の愛称でも親しまれている金沢21世紀美術館の全景。そう、リリーが訪れたのは、加賀百万石や兼六園などでも知られる金沢です。

神社仏閣の多さや碁盤目に配置された道路、また寺町や東山など同じ地名があるところなど、同じ古都としてとても似通った街である金沢は、京都に生まれ育ったリリーには懐かしくも新鮮な不思議な街でした。そういえば、京都を舞台にした映画やテレビドラマでも、実際には金沢でロケされている場合が少なくないそうですね。

少し暑かったものの、お天気に恵まれ、楽しい休日を過ごす事でリフレッシュできた、京の舞姿店長リリーでした。

2012年09月14日

京の舞姿店長のリリーです。

来週月曜の9月17日は敬老の日でお休み。
その前の土日とあわせて三連休となります。

昔は敬老の日というと9月15日に決まっていたものですが、10年程前にハッピーマンデー制度が実施されてからは、9月の第三月曜日となり、毎年日が変わる様になりましたました。もしかしたら、若い人の中には、この変更を知らない方もおられるかもしれませんね。

なお、このお休みを利用して、リリーはちょっと旅に出る予定。
写真は、その行き先のヒントです。わかるかな?

2012年09月10日

こんにちは。京の舞姿店長のリリーです。

9月10日は、ゲームウォッチやゲームボーイを開発された、横井軍平さんの誕生日です。幼少の頃から、これら携帯ゲーム機に親しみ、また現在はお子様と一緒に楽しんでおられる方も少なくないと思います。

惜しくも50代の若さで交通事故によりお亡くなりになった横井さんがいなければ、DSや3DSなどの手軽で楽しいゲーム機が広く普及したかどうか…。今夜はゲームプレイの手を休め、ゲームボーイをはじめとする携帯ゲームを糸口に、日本のものつくりについて親子で語り合ってみるのも悪くないかもしれませんね。

2012年09月04日

今週木曜の9月6日は、京都墨染工業協同組合が制定した“黒の日”。
伝統染色の黒染を広く知ってもらうと共に、黒紋服や黒留袖の普及を目的とした記念日なのだそうです。

さらに、同じ「9=ク」「6=ロ」の語呂合わせから、“黒豆の日”や“黒酢の日”そして“鹿児島黒牛・黒豚の日”でもあります。これらに加えて、黒砂糖や海苔や玄米、また和歌山の那智黒など、見た目が黒かったり名前に黒が入っている食品を集めたフェアーを催すデパートやスーパーもあるみたいですよ。

リリーをローマ字で書くとliliとなるので、11月11日はリリーの日にしちゃうおうかなぁ?

2012年08月31日

京の舞姿の店長、リリーです。

今日で8月も終わり。
そして今夜は、2日に続いて同じ月の内で二度目の満月が見られる様です。この何年かに一度の現象を、ブルームーンと呼ぶのだとか。

暑気払いをかねて、今宵はのんびりと早めの月見と洒落込むのも悪くないかも。
そして、明日からの9月も元気出して参りましょう!